幸せになりたい
「幸せになりたい」って、口癖のように言ってる気がします。
でも、実際幸せな状態って何なのか、答えが見つかっているわけではありません。
私の大好きな哲学者、ショーペンハウアーは
「幸福とは、少なくとも死ぬよりはましと思える状態のこと」
「幸福とは、苦痛が少なく、かつ退屈でない状態のこと」というニュアンスのことを言っています。
あぁ、そうだな、と思います。
しかし、幸せはもっと積極的な物であってほしいという気持ちがします。
幸せ自体を定義することはできなくて、何かと比較したときに「マシ」と思えるのが幸せ、ということでしょうか、ショーペンハウアーの主張は。
このショーペンハウアーの答えは、今のところ私にとって、betterですがbestな答えではありません。
私の大好きな元モーニング娘。のメンバー、亀井絵里さんは
「幸せになりたい幸せになりたいってずっと思ってると
幸せになりたいってだけで終わっちゃうんです
幸せだなぁって思ってるとずっと幸せのまま過ぎていくんです」と言っています。
あぁ、そうだな、と思います。
これを二十歳そこそこのアイドルが言ったのは、なおさら「あぁ…」と嘆いてしまいます。
「幸せは認識の問題だ」という主張だとまとめられますね。
今のところ、私の考えの「幸せ」は、ショーペンハウアーに近いです。
私は次のように考えています。
幸せになりたいけど幸せって具体的に何のことか分からないし、多分幸せの最中で暮らしたら幸せを幸せと感じられない。
幸せはあくまでも相対的なもので、絶対的な幸せは存在しない。
幸せは事後的に感じる(今は不幸だから、あの時は幸せだったなぁ)
Or
未来への期待(今は不幸だから、いつかは幸せというものになれるのではないか)
という感じでしか感知できないような気がします。
「今、幸せ」っていうのは、思い込みであり、下手したら嘘であり、気のせいだと思います。
ショーペンハウアーの幸福論が私の考えに近くて、亀井さんの考えは「思い込み」だと思います。
一瞬、「あ、今幸せだな」と思うことは私にもあります。
好きな人と会った瞬間、温泉に入った瞬間、美味しいものを口にいれた瞬間、欲しかったものが届いた瞬間…
でも、すべてほんの一瞬だけです。
手放しの幸せっぽいことが手に入っても、すぐに慣れてしまうので、感覚的な幸せを持続させることは難しいです。
亀井絵里さんじゃないですけど、
思い込みも思い続けて本心になれば、思い込みがその人の中では本物になって、その人の世界では「幸せ」が確実なものになるんだろうと思います。
思い込みで幸せに生きられる人が、本当に幸せな唯一の人なのかもしれません。
でも、思い込みって思考停止状態ですよね。思考停止が嫌いな私にとって、考え続けることが好きな私にとって、手放しで幸せだと言える時はおとずれるのでしょうか。
ショーペンハウアーのような消極的な幸せがせいぜいってところでしょうか。