ONEれいほくの「半農半Xインターンアドバンスコース(8/21~9/15)」に参加する【七】です!
<プロフィール>
名前:七
性別:女♀
所属:千葉大学教育学部4年(保健室の先生の勉強中)
年齢:23歳(一浪してました)
興味:発達障害・フリーランス・ひとり親家庭・パーソナリティ障害・保健室・メンヘラ克服・問題のある子ども全般・教育・福祉・性格診断(MBTI)・
仏教・料理・栄養・生理学・詩・マイノリティ・LGBT・性 etc…
夢と目標:
・社会の保健室をつくる(概念として)
・目の前の人間だけでなく、人間全体を0.1mmずつでも幸せにする
・文章を書いて生活する
・衣食住を自分でととのえる
・旅をしながら仕事する
・新しい生き方のロールモデルになる
・いつも最先端の場所にいる
<何を【X】とするか>
・ブログ
・フリーランス
・発達障害目線の考察(暫定)
<今のもやもや>
・来年の進路、どうしようか
・自分を律していない、行動していない、自己嫌悪スパイラル
・体調悪い日が多いなぁ
<参加の経緯>
・Twitterでイケダハヤトさんのリツイートから【ONEれいほくの半農半Xインターン(アドバンスコース)】を知る
・農業(自給自足的な生活)やフリーランスに興味があった
・周りが皆受験している教員採用試験を受けなかったため、時間が有り余っている
→軽い気持ちで参加を決める
<0日目の流れ>
自宅(千葉県千葉市)と高知県が遠いため、ハヤシハウスへ前のりさせてもらいました
5:00 西千葉駅出発!
9:45 四国(高松空港)初上陸!
14:46 大杉駅着→ハヤシハウスにお邪魔
お話、散歩、食事などをして過ごす
林さん、他のインターン生、同じ半農半X仲間、他のインターン生、トマトにまみれ隊の方に出会う
→みんな優しい!ありがとうございます!
<大きな目標>
◎様々な生き方を学ぶ
・進路模索中なので。
・活動的な人と関わって、進路に対する考えを広げる
◎メンヘラにとって「農業は療養になりうるか」確かめる
・温室ゆとり育ち、不登校、虫嫌い、汗かくの嫌い、外嫌い、夏嫌いな女子が憧れとしてとらえていた「農業」に挑戦する…!
◎ネットで発信する、人に伝える
・言い訳を並べては先送りにしていた「発信」に力を入れる。
◎自分はどの土地で暮らすのが好きか、考える
・実家→校外の住宅地(秋田県秋田市)、大学→都市(千葉県千葉市)、れいほく→田舎(高知県長岡郡大豊町)
・人間は、土地も職業も男も、比較しないと何が自分に合っているのか分からないだろう!比較してみよう!
◎その他言語化できてない諸々
・言語化でき次第更新予定
<毎日すること>
・出会った人の記録(Excelにて管理。たまに公開?)
・ブログ更新(日にちごとの更新&思いついたテーマで更新)
ブログの書き方や伝え方、カスタマイズ等を試行錯誤しながら更新します。
宜しくお願いします~!