こんばんは。田舎フリーランス養成講座まであと4日!そわそわしています。ななです。
最近Evernoteなるものを使い始めました。なんて便利なんだろう!機械オンチかつ情弱のため、いちいち感動してます。
自分史を書いてみた
いなフリ(田舎フリーランス養成講座)の事前課題②に「自分史を書いてください!」があったので、作ってみました。
いけちゃんさん(@ikechan0201)のを参考に書いてみた!
癪にさわる部分もあるかもしれませんが、よかったら見てください。







やりたいことリスト100の記事はこちらから》NEW!やりたいことリスト100





やってみた感想
やりたいことや性格がコロコロ変わっているように見えるけど、大きい枠で見ると変わっていないのかも、と思いました。
例えば、
- 養護教諭にならないと決めたけど、興味は児童福祉に向いたまま。
- 週5日、社会の流れに合わせて動くことは難しい。
- 見た目に過度なこだわりを持っている。 などなど。
これは、小さいころに好きだったことを振り返ったときにも思いました。
私の幼少期についての記事はこちらから》私が小さいころ好きだったこと
三つ子の魂百まで!
さよならのあいさつ
今夜は雪が降るのかな。
天気の話は普遍的で、追っても追ってもネタが尽きることがないから面白いです。
人間は、かなり天気に左右されて生きている。
田舎フリーランス養成講座に関する記事はこちらから
【いなフリ失敗談!?】10万稼いだけど…移住したけど…【田舎フリーランス養成講座体験談】
目標達成した私ですが、たくさんの失敗をしました。
2018年2月のいなフリに参加しました。いなフリを外から見てると、楽しそうで、キラキラしてて、魅力的ですよね。でも、受講生はその後どんな生活をしているのでしょうか。千葉大学を卒業してすぐにフリーランスになった新卒は、ちゃんと生計を立てられるようになったのでしょうか?
いなフリの講師メンターのお誘いがきました。受講生視点で考えた時、どんな講師やメンターだったら嬉しいか?逆に、どんな講師やメンターだったら嫌なのか?ちょっとだけ考えてみました。
START!2018年2月田舎フリーランス養成講座(in金谷/まるも)
2018年2月、いなフリ1日目の記事です。どんなテンションで、どんな目標を持って私はいなフリに参加したのでしょうか。時々初心を覗きたくなる。
総額約20万かかる田舎フリーランス養成講座に、所持金500円で参加した女のはなし
私はお金の管理がガバガバで、元々お金もなく、計画的にいなフリの参加費を集められませんでした。本当にだらしないと思う。だけど、どうしても参加したい気持ちを伝えると助けてくれる人もいました。いつまでも「助けて」が通用するわけじゃない。でも、チャンスをくださった皆さんに感謝したいと思う。