こんばんは。田舎フリーランス養成講座が明後日にせまり、逆にそわそわがおさまってきました。ななです。
今日はいなフリ関連ではなく、「ゆうこす事務所オーディションの二次審査」について書きます!
※追記:2018年5月17日
ゆうこすの事務所オーディション、結果は不合格でした。
リベンジ(?)として、ミスiDに応募中です。審査員にゆうこすがいるので、今度こそ!
目次
ゆうこす事務所オーディションとは?
やりたい事がある、全ての女の子を応援するプロジェクト&事務所所属タレントオーディション開催します。
①第1回事務所所属タレント募集オーディション開催!
②「やりたい事をやって生きたいの」プロジェクト募集中!
③中国語を話せる事務所スタッフ募集!https://t.co/6PWVqv303N— 菅本裕子♡ゆうこす (@yukos_kawaii) 2018年1月18日
「①第1回事務所所属タレント募集オーディション」に応募し、一次審査を通過したのです。
そして、明日2月4日(日)に二次審査の面接。
面接については詳細を知りません。知っているのは、場所とアバウトな時間だけ。
どれくらいの人数がいるのか、どんな面接なのか、何を話せばいいのか、持ち時間は何分か、ゆうこすが面接してくれるのか、おなじみのスタッフさんが面接してくれるのか、いまいち分かりません。
とりあえず、「夢・興味・状況」について整理しておこう!ということでブログを書きます。
わたしの夢・興味・状況

9つのマスを作り、夢・興味・状況を記入。
ピンクの線を引いているマスが、話が広がる話題かな、と考えています。
詩人
私の夢は、「詩人として生計をたてること」。
今すぐにとは言いませんが、目標です。実用的ではない文章、情報としては価値のない文章で生計を立てたいのです。
詩集をつくる!
今年中に、完全予約制・手作りで詩集を作ろうと画策中。
作詞したい!
文章としての言葉だけでなく、音楽としての言葉にも興味があります。
詩人を志したきっかけはGARNET CROWの作詞:AZUKI七さんです。好きな人と同じことがしたいです。
現在はnoteで詩(みたいなもの)を執筆中。
noteはこちらから》七の詩みたいなものたち(note)
polca
polcaとは、フレンドファンディングのひとつです。
自分で企画をし、ネットでお金の支援を募るもの。クラウドファンディングの小規模バージョンととらえています。
私は現在かなりお金がなく、「~をやりたいけどお金がない…」時にpolcaで支援をお願いしています。
今までのpolca
1回目は、「あの村に行きたい!」
polcaをやりたいがために新しいスマホに替えるという暴挙。
無事4,500円集まり、あの村に行ってきました。
あの村に関する記事はこちらから》【田舎めぐり第1弾】千葉県のリアルDASH村こと「あの村」潜入レポブログ!
2回目は「荻ノ島(新潟県)に行きたい!」、3回目は「鳥取に行きたい!」。
それぞれ6,000円、13,000円のご支援をいただき、無事に行くことができました。
荻ノ島に関する記事はこちらから》【田舎めぐり第2弾!】かやぶき屋根の集落、新潟の荻ノ島に行ってきた!
4回目は「苦学生だけど、田舎フリーランス養成講座に参加したい!」
田舎フリーランス養成講座とは、その名の通り「田舎にて、フリーランスとして独立して稼ぐノウハウを学べる講座」です。
基本的には合宿形式で1か月間の開催。2週間コース、土日の単発講座等もあります。
場所は千葉県の富津市を中心に、千葉県いすみ市、山梨県都留、鹿児島県での開催も。
田舎フリーランス養成講座のHPはこちらから》田舎フリーランス養成講座
私は6月ころからこの講座に参加したいと思っていましたが、参加費は総額20万位かかります。自分の無計画さもあり、20万貯金することができませんでした。しかし、どうしても参加したい。4月からフリーランスのライターとして生計を立てたい。集中できる環境で学びたい。と思い、polcaで支援を募りました。
現在のところ、合計95,400円のご支援をいただいています。本当にありがたいことです…。こんなに集まった理由は、私個人への期待や応援の気持ちだけではなく、今まで田舎フリーランス養成講座のスタッフさん、先輩方が残してきた実績への信頼が大きいのだと思います。そんな講座に参加できることが嬉しいです。
いよいよ明後日からいなフリで、そわそわしています。polcaで支援してくださった方の一覧を作り、ラミネート加工してみました。これをパソコンに貼って、1ヶ月間作業します!字が下手くそなのはすみません。まだpolcaやってるので、もしよろしければお願いしますhttps://t.co/z8tkigtEOV #polca pic.twitter.com/Ikq40V7uny
— 半農半アイドル🌱ななちゃん@2月いなフリin金谷(まるも)参加 (@777nanadayo777) 2018年2月3日
田舎フリーランス養成講座に関するpolcaはまだ継続中なので、よろしければ見てみてください!》苦学生だけど、田舎フリーランス養成講座に参加したい!(のリベンジ版)
このように、進路にかかわるお金をpolcaでご支援いただいてきました。
なんでもないただの大学生にこんなにご支援をいただけるなんて、本当に驚くとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。
polcaの恩恵を受けている日本人ランキングがあるならば、10位以内には入るのではないか?と謎の自負があります。
皆さん本当にありがとうございます。今は「ありがとうございます」と言いながら試行錯誤することしかできませんが、恩送り(pay it foward)ができるように頑張ります。
新卒なのに…
新卒なのに、就職しません。だからって、大学院に行くわけでもありません。就職浪人でもありません。結婚して主婦になるわけでも、家業を継ぐわけでも、何かあてがあるわけでもありません。ただただ純粋に就職しないのです。
就職せずに何をやるかというと、
- 詩人
- フリーランスのライターとして活動
- 農に関する勉強をしながら畑
- 児童福祉の嘱託職員
- 旅
- 呼ばれたところへ出向いて役に立てることがあればやる
- それらをSNSで発信
生活コストを抑えながら、ライター業&児童福祉の嘱託職員としての収入で生活する予定です。どうにもならなくなったら、アルバイトや就職も視野に入れるかもしれませんが、多分大丈夫です。多分。
農、ライター、福祉、発達障害、高知
明日の面接のため、言いたいことを整理中!ちなみに面接内容は何も知らされていないのだ🌱2枚目(裏)の文字がきたない! #やりたい事をやって生きたいの #ゆうこす #菅本裕子 pic.twitter.com/uJYQ0KqV2O
— 半農半アイドル🌱ななちゃん@2月いなフリin金谷(まるも)参加 (@777nanadayo777) 2018年2月3日
これらはまた別の機会にお話しします!
それにしても、出身の「秋田」よりも「高知」が登場してるあたりが面白いなと、我ながら思います。
意気込みとゆうこすへのメッセージ
オーディションなんて受けたことないし、口頭で話すのは苦手。だけど、単純にわくわくします。楽しいです。
結果なんてどうでもいい!とは言いませんが、このわくわく感がもうすでに幸せです。多分わたしはわくわくしなくなったら命が消えるタイプだと思います。
「昔からゆうこすの大ファン!」「ゆうこすがとにかく大好き!」というガッチガチのファン勢ではありませんが、ゆうこすと一緒に、ゆうこすに応援してもらいながら、一緒に女の子のプラットホーム作りみたいなものがしたいなぁ、という気持ちです。
(と言いつつも、HKT時代から写真を集めるくらいのファンではあります。おまけに妹はガチファン勢なので、お料理時代や指紋がついたコスメを紹介するズボラなゆうこすのことも知っています。そういう経歴や性格も含めてゆうこすが好きなのです。)
分からないことだらけですが、自分なりに表現してきたいと思います。明日は5時起き!おやすみなさいませ。
Twitterはこちら》田舎暮らしの詩人ななさま