フリーランスは「不安定で心配…」な方も多いですが、フリーエンジニアは食いっぱぐれがない安定した職種だと言われています。中でもおすすめなのが【ポテパン】。
未経験でも仕事が取れて、フリーランスの税金・保険面のサポートも充実していて、実質無料のプログラミングスクールも揃っている有難いサービス【ポテパン】を紹介します。
高単価案件が最短二日で決まる!【ポテパンフリーランス】
この記事を読んでほしい人
- 最終的にエンジニアとして独立したいと考えている
- だけど、エンジニア未経験
- 黒本やProgateなど初心者向けの教材は一通りやってみた
- どの程度スキルを身につけたら実際に案件を取れるのか、よく分からない
- フリーランスという働き方に漠然とした不安がある(税金、保険など)
エンジニアとして未経験から独立したいと思っている。一応独学で黒本やProgateはおわったけれど、この後何を学べば仕事にありつけるの?そもそもフリーランスという働き方が不安…という方に向けた記事です。
高単価案件が最短二日で決まる!【ポテパンフリーランス】
この記事で分かること
フリーエンジニアの案件紹介サイト【ポテパン】の魅力
目次
Twitterの声
ポテパンはフリーエンジニアの中では有名なサイトです。
今後フリーを目指す参考にポテパンでカウンセリング受けてきました。
現状ではWEBのフリーランスは難しいので、まずはWEB業界へ転職するために、ポテパンキャンプも検討しようと思う。
方向性を決める参考になったので、行ってよかった!— アヤカ (@Eeedotweb) 2018年3月12日
ポテパンキャンプとは、ポテパンが開催しているプログラミングスクールです。実質無料で受講できるお得なサービス。詳細はこちらからご覧ください。

ポテパンキャンプにインビューしてきました!ポテパン最強説ありますね。また記事にする。 pic.twitter.com/wTnhWq36W3
— とだ@元営業フリーエンジニア (@cohki0305) 2018年2月5日
エンジニアになりたい方は、ProgateでHTML CSS JavaScript SQL Git コマンドライン Ruby Ruby on Railsコースやって、Railsチュートリアルやってポテパンキャンプ受けるのがコスパも効率も本当におすすめ。30〜50万も払う必要ない。
— 宮﨑大地 #ポテパン (@miyapotemaru) 2018年4月12日
ポテパンの代表宮﨑さんのツイート。Progateという無料ソフトで一通り勉強した後に【ポテパンキャンプ】の受講を勧めているようです。
ポテパンの魅力を一言で説明

画像引用:ポテパン
フリーエンジニア向けの高単価の案件が紹介されているサイトです。税や保険などのサポート体制がバッチリなのでフリーランスデビューしやすいのが特徴。
ポテパンをもうちょっと詳しく

画像引用:ポテパン
- 登録無料のフリーランスのエンジニア向けサイト
- エンジニア初心者への案件紹介特化サイト
- ポテパンキャンプという実質無料のプログラミングスクールもある
- 対応言語も豊富
- 専属の税理士やフィナンシャルプランナーが付いており、サポート体制がしっかりしている(税・保険関係)
フリーランスという働き方に不安のある人におすすめのサイト!
高単価案件が最短二日で決まる!【ポテパンフリーランス】
ポテパンのいいところ5つ
1.初心者でも仕事を紹介してもらえる
「一通り習得したつもりだけど、まだ仕事は受けたことが無い…」という方でも仕事を受けることができます。
おすすめコースは
progate等で一通り習得→ポテパンキャンプで勉強→仕事開始です。
2.高単価

画像引用:ポテパン
クラウドソーシングサイトに比べて相場が高いです。
高単価案件が最短二日で決まる!【ポテパンフリーランス】
3.税務関係も含めたサポート体制が厚い
- 専門の税理士・フィナンシャルプランナーの人が付いてくれる
- フリーランスになるにあたって心配な税務面をカバーしてくれる

4.コラムが充実している

画像引用:自由テキスト
フリーのエンジニアは何もかも自分で解決しなければいけないので、初心者にとっては変な部分で消耗するかもしれません。
ポテパンの「お役立ちコラム」には、エンジニアの常識からフリーランスの税務関係まで情報がまとめられています。
コラムに色々書いているので、解決が早いです。
高単価案件が最短二日で決まる!【ポテパンフリーランス】
5.実質無料のプログラミングスクールがある

画像引用:ポテパン
【ポテパンキャンプ】というプログラミングスクールがあります。
- 期間:3ヶ月
- 料金:10万円 ※キャッシュバックあり
- 習得できる言語:Ruby
料金は10万円ですが、ポテパンキャンプ卒業後にポテパンから仕事を紹介してもらうことにより、キャッシュバック可能です。つまり、プログラミングスクールを実質無料で受講可能です。
エンジニアになりたい方は、ProgateでHTML CSS JavaScript SQL Git コマンドライン Ruby Ruby on Railsコースやって、Railsチュートリアルやってポテパンキャンプ受けるのがコスパも効率も本当におすすめ。30〜50万も払う必要ない。
— 宮﨑大地 #ポテパン (@miyapotemaru) 2018年4月12日
ポテパン代表の宮﨑さんも【Progate→ポテパンキャンプ→仕事開始】の流れをおすすめしています。
ポテパンの懸念点2つ
おすすめしてきたポテパンですが、懸念点も挙げておきます。
1.関東圏、大阪が多い
基本的にエリアが首都圏と大阪に限られています。地方に住んでいると始めづらいかもしれません。
2.副業レベルではなく、がっつり稼ぎたい人向け
週2日めやすの軽めの勤務形態もありますが、基本的にはがっつり関わる案件が多いです。
「週に5日は会社で働きながら、副業としてちょっとずつエンジニアの仕事を進めたい」という方には厳しいかもしれません。
初心者には実質無料のポテパンキャンプがおすすめ!

画像引用:ポテパン
先ほどからご紹介していますが、ポテパンにはプログラミングスクールがあります。
- 期間:3ヶ月
- 料金:10万円 ※キャッシュバックあり
- 習得できる言語:Ruby
- 卒業後にポテパンで紹介してもらった仕事を請け負うと、全額キャッシュバックされます。
- 作ったサイトは仕事の実績として認められるため、仕事を請け負う際のポートフォリオとして提出することが可能です。
ポテパンキャンプで手厚いサポートを受けながらフリーランスデビューを狙うと安心ですね。
お仕事決まれば全額キャッシュバック!転職特化型Ruby実践研修【ポテパンキャンプ】

まとめ:ポテパンを利用してフリーエンジニアデビューを目指しましょう!
エンジニアは向き不向きの分かれる職種です。向き不向きを見極める前から
- 独学で
- 一人で
- 根性で
推し進めると、必要以上の労力を費やしてしまいます。
まずは 無料カウンセリング を受けて、今後の方向性を決めましょう。
ポテパンを利用して、独立したい方が第一歩を踏み出せることを願っています。
高単価案件が最短二日で決まる!【ポテパンフリーランス】
Twitter:田舎暮らしの詩人ななさま(@777nanadayo777)