秋田の実家で出会った「ザイグル」というホットプレートが便利だったので紹介します!
目次
ザイグルとは何か?:煙の出ないホットプレート

一言で説明すると、【煙の出ないホットプレート】です。
こんな姿をしていて、上の円盤から遠赤外線が出て調理されます。下の円盤は、鉄板です。
実家では、主に焼肉に使っています。
ザイグルのおすすめポイント6つ
使ってみた感想を紹介します。日常的に使用している親の意見も含みます。
1.煙が少ない

普通のホットプレートと比較して、圧倒的に煙が少ない!
「煙0」とまではいきませんが、気にならないレベルです。
普通のホットプレートなら翌日も部屋が焼肉くさいままですが、ザイグルは大丈夫です。
2.掃除が比較的簡単
洗うのは
- 簡単に取り外し可能な鉄板
- 油受け
の二つ。

こちらが油受け。習字の硯(すずり)みたいな形。

こちらが鉄板。だいたい私の顔3個半くらいの大きさ。

直径約35cmでしょうか。
シンプルな形をしているので、洗いやすいです。
以前うちの家で使っていたホットプレートは、鉄板が波状で洗いづらいタイプでした。
ザイグルの鉄板は洗いやすい!
3.肉が硬くならない

なんか怖い顔してますね。呪われそう。
遠赤外線で焼いているせいか、肉がいい感じに焼けます。
ゆっくり焼かれるので焦げないし、柔らかいまま食べられます。
私は牛角で肉を焦がしがちな女なので、ザイグルには感謝です。
4.脂が必要ない・勝手に落ちてゆく

この写真は、脂が落ちてゆく穴からカメラを覗く私です。
ホットプレートで焼肉をする際には【牛脂】を使いますが、ザイグルは油いらず。
しかも、鉄板が中央に向かって低くなっているため、肉から出た油も回収されます。
焼肉の脂ギッシュな感じが苦手な私にはありがたい。
5.裏返す必要がない

上からは遠赤外線、下は鉄板の熱で温められるので、裏返す必要がありません。肉、放置!
私はゆとり全開の家庭で育ち、いつも父が肉をひっくり返してくれていました。
それゆえ、肉をひっくり返す文化がありません。
よって、牛角では肉をひっくり返し忘れて焦がします。
そんな「肉をひっくり返す文化のない女の人」にもザイグルはおすすめです。
6.焼き芋、魚、パンも焼ける

わりと何でも焼けるようです。
- グリル
- トースター の代わりになる感じ。
父は【薄皮クリームパン】を焼いていました。
私はあたりめや鮭とばを焼きたいなぁと思いました。
ザイグルの気になる点6つ
うちの家族には大絶賛されているザイグルですが、人によっては従来のホットプレートの方が良いと思います。その理由を6つ紹介します。
1.周りが熱くなる

鉄板の周りがけっこう熱いです。狭いテーブルにザイグル+お酒を置いたら、すぐにぬるくなります。写真左下のジョッキの距離なら大丈夫かな〜というレベル。
熱いのが嫌な人にはおすすめできません。
2.焼けるまでに時間がかかる
ホットプレートで焼くよりも時間がかかります。
イメージとしては、バーベキューのスピード感。じっくり焼かれていく感じ。
「とにかく早く食べたい!!!!!」という食いしん坊には向かないかもしれません。
3.お好み焼きが焼けない

写真は、鉄板に押しつぶされそうな【ななさま】です。寝起きパジャマです。
ザイグルの鉄板は特殊で、中央にいくほど低くなってます。優しめの漏斗(ろうと)みたいな。
そのため、お好み焼きなどの液体はNG!
お好み焼きLOVEなホットプレートマンにはザイグルはおすすめ出来ません。
4.高さがあるので邪魔

顕微鏡みたいな独特の形をしていて、高さがあります。私の顔と比較すると分かりやすいですね。(?)
30cmものさしで測るとこんな感じ。

高さが30cmくらいあります。
収納スペースが無いお家には邪魔かもしれません。
5.匂い0ではない、煙0ではない
普通のホットプレートと比較すると圧倒的に煙が出なくて最高なのですが、それでも多少は煙が出ます。
「煙が出ないんだろ、yeah!!!!!!!!」と過度に期待すると悲しくなるかも。
6.まぁまぁ高い
普通のホットプレートは5000円前後で買えるようですが、ザイグルは10000円以上します。20000円近いです。
お金に余裕の無い人には厳しいかも…!
ボーナスの使い道が無い人におすすめします。
まとめ:だけどやっぱり私はBBQがしたい

屋内で焼肉をするなら、ザイグルが最強だと思っています。
だけど、やっぱり屋外でBBQがしたいなぁと思う田舎者。
今年の夏は全国をフラフラするので、ぜひBBQをしましょう〜〜〜〜!
ちなみに、一人用BBQセットも発売されている
こんなものが売っています。お一人さま用BBQセット。
一人で炭を買って、火を起こして…は面倒なので私はやりません。
興味がある人は使ってみた感想を教えてください。
おわり!最後まで読んでくださってありがとうございました。私もザイグルが買えるくらいお金を稼ぎたい!
Twitter:田舎暮らしのななさま(@777nanadayo777)