今日も節約レシピ!初めて皮から餃子を作りました。

時間がかかるけど、美味しかった!
目次
餃子を作った理由
- キャベツを消費したかった(1週間以上前からキャベツがある)
- 皮から作ってストレス発散したかった
私にとって、料理に時間をかけることは癒しなのです。
ななさまは餃子が好き
材料(30個分)
<皮>

- 薄力粉…100g(大さじ1=9gなので、はかりは必要無し)
- 強力粉…100g
- お湯…100ml
- サラダ油…2秒くらい
- 片栗粉(皮同士がくっつかないように)
<タネ>

野菜多めの餃子!という印象です。
- ひき肉…120g…140円くらい
- ニラ…1/2…40円
- キャベツ…1/4…家にあった
- しょうがチューブ…適量
- にんにくチューブ…適量
- 塩胡椒…適量
- オイスターソース…3秒くらい
- 醤油…2秒くらい
作り方
<皮>
①薄力粉、強力粉、お湯、サラダ油を箸で混ぜる

こんな感じでボロボロになる
②ボロボロになったら手でこねる

③10分くらい放置
④もう1回こねる
⑤10分くらい放置
⑥生地を30個にちぎる


丸める
⑦片栗粉をまぶしつつ、めん棒を使って薄くのばす

以上。

美しい!
市販の皮よりモチモチしてて触り心地が気持ちよかった!
<タネ>
ボウルに全てをぶち込んで、混ぜる!

合体!

<焼き方(ちょっと羽をつける)>
①フライパンに油を敷いて、餃子を並べる
②水溶き片栗粉(水100に対して片栗粉は小さじ1くらい)をフライパンに流し込む
③中火で焼く。蓋をして。(5分くらい)
④餃子の周りに焼き色がついてきたら、ごま油を回して強火にする(1分くらい)
⑤フライパンから餃子を剥がしてくるりんぱ
以上!
続いて大根サラダ

材料
- 大根…適当。1/6本くらい。15円くらい。
- きゅうり…1/4くらい。貰い物。
- かつお節…1袋
- 醤油、ごま油、お酢…それぞれ大さじ1くらい
作り方
切って混ぜてかける!以上
大根サラダは
- 醤油
- マヨネーズ
- ごま油
でも美味しい〜!
まとめ:手間をかけるか、時間短縮をするか、見極めが難しいね、フリーランス。

フリーランスは特に、仕事の時間とプライベートな時間の区切りが曖昧です。
「料理に1時間かけるくらいなら、外食して時間を確保した方が結果的にプラスになる!」という人もいると思う。
だが、私は料理にダラダラ時間をかけるのが好き。
食事は生活の一部で、食費は必要経費。それを丸ごと趣味にするのはコスパがいいと思うので、私はダラダラ時間をかけて作るのです。
日常生活の役に立つ趣味って便利ですよね。
反面、無益な趣味にも憧れます。生産性のない、完全な趣味が欲しい。それが詩なのだろうか?
ななさまの詩はこちらから》ななの詩集
リゾバが無くなったことによる金欠polcaはこちらから》【リゾバの予定が無くなったけど、夏を生き延びたい】
Twitter:田舎暮らしの詩人ななさま@777nanadayo777