amazonのプライムデーがあと5時間で終わるので貼っておきます。
こんばんは。リゾバの予定が無くなってしまいましたが、polcaのご支援のおかげでとりあえず食費はまかなえそうで安心しています。死にはしないと思います。ありがとうございます。
【リゾバの予定が無くなったけど、夏を生き延びたい…!polca】
西日本での災害の影響で来週からのリゾバの予定が無くなりました。家賃・光熱費・食費無料をあてにしていたので、大打撃です。
支援していただいたお金は主に食費に使い、節約レシピをSNSにアップします!https://t.co/PeFeYbkX2P
— 田舎暮らしの詩人🌙ななさま (@777nanadayo777) 2018年7月10日
今日は節約食材代表選手の豆腐レシピです。豆腐で鶏そぼろもどきを作りました。写真をあまり撮っていないけど…!

少しは鶏っぽく見えるでしょうか。微妙ですね?
節約目的以外にも、宗教の関係で肉が食べられない人、マクロビの食事を取り入れている人にもおすすめです。
なぜ木綿豆腐で鶏そぼろもどきを作ったの?
- 鶏そぼろがまぁまぁ好き
- だけど1パック150円くらいする。節約向きではない!
- 木綿豆腐は30円で買える
1/5で「もどき」が作れるなら、私はもどきでいいやって思います。
鶏そぼろもどきの材料
- 木綿豆腐…1丁(30円くらい)
- 醤油…大さじ2
- みりん…大さじ3
- 料理酒…大さじ1
- 生姜…お好みで
- 白ごま…お好みで
生姜、白ごま、料理酒は無くてもそれっぽくなると思う!
鶏そぼろもどきの作り方
①豆腐を水切りする
(キッチンペーパーで豆腐をグルグルにして、お皿に乗せて3分くらいレンジでチンする。自己流なので正しいかは分からない)
②豆腐をフライパンに丸々ぶちこみ、炒る

なるべく細かくする
③調味料類を全てぶち込み、たまにかき混ぜる
④汁がほとんど無くなったら完成!
まとめ:肉・魚は高いんだよ

節約をして感じたことは、野菜や穀物に比べて肉・魚は高い!
メインのおかずには肉か魚が無いと許せない人間でしたが、節約していると「別に毎回はいらないな」と思うようになりました。
タンパク質が不足しないように気をつけます〜!