理想の生活について
正確に言えば、仕事面での時間配分の理想。
しばらく(2ヶ月〜3ヶ月くらい)は
- 午前:ブログを2つ書く
- 午後:ライティングを1万円分納品する
- 夕飯後:勉強(FP、ライティング、マーケティングなど)
にしようと思って実験してる。
ちなみに、それぞれの役割は
- 午前:ブログを書く → 投資的な作業
- 午後:ライティングをする → 生活費を稼ぐための作業
- 夕飯後:勉強(FP、ライティング、マーケティングなど) → 投資的な作業
この配分にした理由は、「生活費を絶対に確保しつつ、未来への自己投資もしていきたいから」。
自転車操業的な生活(ライティングのみの生活)は、そろそろ飽きたので卒業する。
私は朝が苦手、午後は動ける、夜に集中できる。
ブログを書くのは必須ではないので、最悪の場合、寝坊したらブログをすっ飛ばせばいい。ブログ記事が減ったところで、収入が下がるわけじゃない。未来への投資が少し減るだけであって、直近の損失は無い。
午後は必ず活動する。昼夜逆転しようが、寝起きに頭が働かなかろうが、午後は動ける。だから、午後に収入源のライティングを持ってきた。
夜は集中できる。だから、インプット系を持ってきた。眠くなったら寝たいので、明確なノルマの無い「勉強」を持ってきた。
今のところ、午前は上手くいってない。午後と夜はわりと完璧。2/3は完璧。つまり、66.6%は完璧。四捨五入すると「7割は達成できている」状態。けっこう大目に見積もってる。
あとは午前を稼働させれば、とりあえずはOK。
5年後のスキルについて
私は今、特にスキルの無い既卒の自由な人間。現在お金を得ている源は、ライティングとブログとnote少し。依頼された仕事が少し。
来月はフリーランスの講師業が入ってくる。
来年はFP2級を取得予定なので、お金に関する対面の仕事ができる予定。フリーランス向けの相談会とか。
徐々に対面の仕事が増えてきてバランスが良い。幅広くなってきた。結局は対面の仕事が大事だと思ってる。何において大事なのかは知らないけれど。
ライティングを進化させて、編集や校正校閲をしっかり身に付けたいとも思ってる。「ライティングは無双です」状態にしておきたい。
ここから更に幅広くするよ。
- サイト制作(HTML,CSS,可能であればWPなどについて「何をおっしゃってるのか分かるようになるまで」は勉強する)
- デザイン(広告や名刺は一応作れます、っていうレベルまでは勉強する)
「自分一人で一応は完結する」「何をおっしゃってるのかは分かる」ところまで持っていきたい。できれば2019年中に。
あれ、5年後を考えるつもりが結構な短期スパンの話だった。
5年後なんて分からないな。5年後は29歳。まだ20代なんだね…。
妄想レベルでやりたいことは
- ツリーハウスに住む
- シェアハウス物件入手
- ヨーロッパ移住
- 大学院へ入る
- 小説を書いて出版する
- お金自体の心配が無いレベルまで稼ぐ、または仕組みを作る
今のところ、無理そうなことは特にない。強いていうなら「ツリーハウスに住むことに一瞬で飽きそう」ってことくらい。
全部あっけなく叶うと思う。
淡々とやろう、淡々と。