今月はライティングをほとんどしていません。
理由は
自転車操業的なライティング(=クラウドソーシングメイン)を脱出する準備をしてるから。
具体的には
- メディア調べ
- メディアへの営業準備
- 新しいWP立ち上げ準備
- 文学賞について調べる
- 文章の書き方を改めて学ぶ
- 名著を読む
- 書斎のある家への引越し準備
などなど。
収入源になっているライティングをしていないので、ライティングのお金はほとんど入りません。
(いなフリに関わってるので収入0円ではないけれど。)
何かに所属してお金を得る場合、こんな生活はできないと思う。
副業を始めるにしても
- 1日の中で本業/副業の時間を使い分ける
- 1週間の中で本業/副業の時間を使い分ける
どちらか、または両方を組み合わせるはずだ。
フリーランスの場合は違う。
「1ヶ月まるまる準備期間」ができる。
「1ヶ月まるまる稼がない」ができる。
これは気分屋なわたしにとって、とても嬉しいこと。
1日の中で切り替えるのって難しいから、1ヶ月間すべて「準備モード」でいられるのは幸せだ。
今日の過ごし方はこんな感じ
- amazonの荷物を受け取った
- 薬、洗顔フォームが届いた
- お昼ご飯を作って食べた
- きのこと卵を炒めた
- 化粧した
- 黒い服を着た
- まるもに来た
- ちょっとにぎやか。
- 宮沢賢治と中原中也を聞きながら作業。
- 文学に対してできることを書き出そうとした
- 自分の過去の小説を読み返した(google)
- 3つのうち1つは面白かったと思う 14:00
- 文学賞をスプレッドシートにまとめる 〜15:30
- 「公募ガイド」のサイトがいいね。11月30日締め切りの多さよ。30日締め切りのもの、全部応募するか?今更。
- 青春18切符の期間を調べる 15:30
- 1月10日まで
- Kindleで公募ガイドの詩のやつを読む
- 夕会に参加する 16:22
- 思想ツイートをする(タイトルをつけてコピー力を磨く)16:22
- 出版社の人をフォローしてみようと思いつく
- やっぱり面倒くさいなと思う 16:29
- 別の公募ガイドを読む
- 帰宅、買い物 17:35
- キムチを食べる
- 読書など 18:00~19:00
- ご飯とお風呂 19:00~22:00
- 営業かけるメディアの整理 22:00~23:40
- 明日のTODOを出す
- ブログに気持ちをメモしている現在。
2時間ほど読書をしたら眠ります。久しぶりに幸せを感じた日だった。好きな文章に向き合うのが何より幸福。