「時間はあるけどお金がない…」という時にありがたいのがリゾートバイト(通称リゾバ)です。
好きな時に好きなリゾート地で働くことのできるリゾバ。リゾバ歴の長い友達2人に「何に注意したらいいのか」「派遣会社ごとにどのような特徴があるか」を聞きました。
この記事を読んでほしい人
- フリーランスとして独立してみたけど、思うように稼げない
- とりあえずまとまったお金がほしい
- 沖縄に住んでみたい
↓ この記事で分かること
- リゾバのメリットとデメリットが分かる
- 派遣会社ごとの特徴が分かる
- リゾバ先や派遣会社を選ぶとき、何に気をつけたらいいのか分かる
わたし自身は去年の夏にリゾバをする予定でしたが、台風の影響で営業停止になり、リゾバに行く予定はなくなった人です。今年はリベンジするかも。
目次
そもそもリゾバとは何か:住み込みで働く短期バイト

リゾート地や温泉街に住み込みで働く短期のアルバイトのことです。
場所は北海道から沖縄や離島まで幅広く、旅館やスキー場、海、ホテルなどさまざまな勤務先があります。
期間は2週間ほどの超短期もありますが、1ヶ月、3ヶ月、半年以上と自分の都合に合わせて勤務できます。
好きな場所で好きな期間働けるため、長期休み中の学生やフリーター、世界1周のために資金を貯める人などが多く、面白い出会いもあります。
まとまった時間が取れる人向けのアルバイトなので、思うように稼げていない駆け出しフリーランスにもおすすめです。Wi-Fiがあれば「住み込みでお金を貯めつつWEBの仕事をする」も可能。
契約は派遣会社を通すのが一般的

勤務先と直接契約するのではなく、リゾバの派遣会社を通して契約することが一般的です。担当者が仲介してくれるため事前に細かいことも聞けますし、賃金未払い等の心配もしなくて済みます。
よく利用される派遣会社は下記の通りです。派遣会社の詳しい情報は「派遣会社5社の特徴」にてご説明しています。
まとまったお金を稼ぎたいフリーランスにリゾバがおすすめの理由
フリーランスにリゾバをおすすめする理由を3つご紹介します。
1.支出が少ないため自動的にお金が貯まる

リゾバはまとまったお金を貯めることに適しています。理由はリゾバの形態にあります。
多くの勤務先で滞在費(宿泊費、光熱費)が無料ですし、食事も3食まかない付きなことも。週5日勤務で忙しいため、街中に遊びに行く機会も少ないはずです。お金を使う機会がなかなかありません。
固定費がかからず、遊びにもお金を使わないので、自動的に1ヶ月15~20万ほどお金が貯まります。
2.普通じゃない人たちと交流できるので視野が広がる

言葉のチョイスが微妙ですが、リゾバには「一般的な会社員」みたいな人はいません。世界一周の資金を貯める人、家を持たずにリゾバを転々とする人など【普通の世界では出会えない面白い人】に出会えます。
フリーランスとして独立したものの、人との関わりがほぼTwitterだけ…みたいな方は、一度リゾバに行くと面白い出会いがあるかもしれません。
3.普段はできない体験ができる

勤務場所によりますが、
- 毎日温泉に入り放題
- スキー場のリフト乗り放題
- 着物を着ての接客
など、なかなかできない体験ができるところも。
アウトドア系の趣味がある方や「一度仲居さんをやってみたい」と思っている方にはおすすめです。
リゾバの注意したい点

まとまったお金を貯められるリゾバですが、合わない人には合わないのでデメリットも説明します。
1.勤務の時間帯が特殊
勤務地にもよりますが、朝6時〜10時勤務、12時〜17時まで休憩、17時〜21時まで再び勤務。このように細切れの勤務もあります。
睡眠時間にも関わってきますので、派遣会社に事前に確認してから勤務に入りましょう。
2.慣れない場所が苦手な人にはキツイ
最初の数日間は研修期間のこともありますが、すぐに即戦力として働くことになります。そのため、
- 新しい場所に慣れるのに時間がかかる人
- 環境の変化で体調を崩す人
- コミュニケーション能力が極端に無い人
はキツく感じるかもしれません。
上記に当てはまる人は、事前に研修期間を把握したり、知り合いと一緒に応募したり、スムーズに馴染める環境づくりを心がけましょう。
3.職場環境がピンキリ
中にはブラックな勤務先もあります。残業があったり、業務が追加されていたり、宿泊場所が衛生的に良くなかったり…。
「思っていたのと違う!」とならないよう、気になることは派遣会社に詳しく聞きましょう。
リゾバ先と派遣会社が何年もやりとりしている場合、詳しい話が聞けるはずです。(今回が初めての提携です、という場合は事前情報が少なくなりがちなので要注意です!)
リゾバ先を選ぶ時に気をつけたい3つの注意点

快適に働きつつお金を貯めるため、下記に注意しましょう。
派遣会社で何度もやりとりしてるリゾバ先か
リゾバ先⇄派遣会社 で長年やりとりしている場合は安心です。派遣会社のスタッフがリゾバ先について色々知っていますので、詳しい事前情報がもらえます。
逆に、リゾバ先⇄派遣会社 の提携は今回が初です、といった場合には要注意。派遣会社はリゾバ先について詳しく知らない可能性があります。
トラブルを防ぐためにも、「以前から取引のあるリゾバ先か?」を聞いてから本申し込みをしましょう。
繁忙期か閑散期か
繁忙期を選ばないと、「リゾバ先に滞在してるのに仕事がなくて稼げない」という状態になります。常に人気のリゾート地であればいつでも良いですが、基本的には冬に人気のリゾート地では冬に、夏に人気のリゾート地では夏に勤務することがおすすめです。
忙しすぎるのも大変ですが、せっかく滞在してるのに仕事がなくて稼げないのは本末転倒です。ある程度忙しい時期(長期休暇など)に勤務することをおすすめします。
細かいけど大切な情報
- 勤務形態(週休何日か、1日の労働時間は何時間か)
- 食事は1日何食出るのか
- 周りに買い物ができるスーパーやコンビニはあるか
- 部屋は相部屋か一人部屋か
- Wi-Fiは繋がるか
特にフリーランスでWi-Fiが繋がらないのは致命的なので、もしWi-Fiが怪しい場合は1ヶ月限定のポケットWi-Fiなどを持っていくと安心です。月額3,300円から加入できます。
縛りなしWiFiの詳細はこちら
ブラックバイトを回避するためにできること2つ

勤務先が始まってから「予想と違う…これはブラックだ…」となってしまうと悲しいですよね。事前にできることはしておきましょう。
1.事前に派遣会社の担当者と連絡を密にとる
リゾバの良いところは「勤務前から勤務場所の情報を得られること」です。不安なことがあったら、担当者に連絡しましょう。中にはLINEで気軽に相談できる派遣会社もあります。
2.過去のリゾバ経験者のブログを読んでおく
リゾバの経験をブログにしている人がたくさんいます。勤務先によって状況は異なりますが、トラブルや注意したいことはみんな似通っています。リアルな状況がイメージできるので、ブログは読んでおきましょう…!
派遣会社ごとの特徴:5つの会社を紹介します
派遣会社はたくさんあり、それぞれ特徴があります。時給が高めだったり、案件が多かったり、フォローが手厚かったりとさまざまです。代表的な会社を5つご紹介します。
1.アルファリゾート:落ち着いた雰囲気の勤務地多め、高時給

高時給で交通費3万円が支給されるのが特徴です。落ち着いた勤務地が多め。旅館やホテル、仲居系の勤務先が多いので、女性にもおすすめです。
若者!元気!という雰囲気が苦手な方でも働きやすい案件が多いです。
着物の着方や作法を学びたい人に良いですね。
また福利厚生が充実していて、勤務修了後にクルーズでの旅行などがあります。
特徴は下記の通りです。
- 高時給、交通費3万円支給
- 女性が多め
- 福利厚生が充実
落ち着いた環境で働きたい方におすすめです。
アルファリゾートの公式サイトはこちらから》リゾートバイトならアルファリゾート!
2.リゾバ.com:求人数が多い

引用:リゾバ.com
求人数がとにかく多いのが特徴です。求人が多い分、1ヶ月以下の短期の案件も紹介されています。他の会社の求人数は2000件前後ですが、リゾバ.comは3271件ありました。(2019年4月1日現在)
友達同士での応募をおすすめしているので、フリーランス仲間と行きやすいです。また沖縄のリゾバに強いのも特徴です。
リゾバ.comの公式サイトはこちらから》リゾバ.com
3.ハッシャダイリゾート:若者が多く明るい雰囲気

引用:ハッシャダイリゾート
アルファリゾートと同様に時給が高めですが、若者向けでパリピ系が多いのが特徴です。交通費が前払いで支給されるため、手持ちのお金が無い人でも勤務しやすいです。
若者に嬉しい特徴として、LINEで連絡を取れることがあります。勤務が始まってからもLINEで連絡が取れるため、トラブルや辛いことが起こったときでも安心です。
同じ勤務内容で他の会社の方が高い場合、時給を上げてくれるので、「ハッシャダイを選んだせいで時給が低い!」とはならないようにできています。
1年ほどの勤務も可能。学生の長期休暇みたいなのではなく、割と長めに働いてお金を貯めたいフリーランスにもぴったりです。
元気に楽しく働きたい!仲間ほしい!みたいな方にはおすすめです。(つまりわたしにはあまり合ってないと思われます。)
ハッシャダイリゾートの公式サイトはこちらから》ハッシャダイリゾート
4.リゾートバイト.com(グッドマンサービス):友達紹介で11,000円

引用:リゾート地で働くならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!
友達を紹介すると11,000円の紹介料がもらえたり、延長やリピートでさらに金額がアップします。
外国語対応しているので、留学生も多いです。「ワーホリ前に英語を学びたい」という方は実践経験をつめるかもしれません。
リゾートバイト,comの公式サイトはこちらから》リゾート地で働くならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!
5.はたらくどっとこむ(アプリ):スタッフのサポートが丁寧

引用:はたらくどっとこむ
スタッフとの交流が多く、丁寧なサポートを受けられるのが特徴です。初めてのリゾバで不安が多い方におすすめです。留学やワーホリへのサポートもあります。
はたらくどっとこむ(アプリ)の公式サイトはこちらから》はたらくどっとこむ
わたしだったらどの派遣会社を選ぶか?
アルファリゾートかはたらくどっとこむ(アプリ)の2択かな、と思います。
アルファリゾートを選ぶ理由

- 落ち着いた職場が多く、パリピ系が少ないのが嬉しい
- 交通費3万円支給が嬉しい
- 仲居さんをやってみたい(宿の経営に興味があるので)
環境とお金、将来やりたいこととの関連性が大きいです。将来は住み開きの宿をやってみたいので、落ち着いた旅館で働いてみたい。
はたらくどっとこむ(アプリリゾート)を選ぶ理由

引用:はたらくどっとこむ
- スタッフとの交流が多く、サポートが丁寧
リゾバ経験が無いため、派遣会社の対応が丁寧なところが良いな〜と思いました。
はたらくどっとこむ
実際にアルファリゾートに登録してみる


こんな感じです。1分あれば入力完了!


サイトが見やすくて、今はリゾバをする気がないのにちょっとテンション上がります。
最後に:まとまったお金がほしいならリゾバがおすすめ

今の時期はGWに特化したリゾバも多いです。「やばい、お金ないかも…」というフリーランスの方は、GWはリゾバに行って、まとまったお金を稼ぐのもありです。
わたしも「最悪リゾバがあるからまぁ死なない」と思いながら過ごしています。
月20~25万円ほど稼げるところが多いので、GWのみの勤務でも10万円弱稼げるはず。
- まとまったお金がほしい人
- リゾート地に住んでみたい人
- 新しい出会いがほしい人
サイトを見るだけでも楽しめるので、ぜひ見てみてください〜!
わたしがリゾバするなら登録する派遣会社
高時給で落ち着いた職場の多いアルファリゾート》リゾートバイトならアルファリゾート!
スタッフのサポートが丁寧なはたらくどっとこむ》はたらくどっとこむ
書いた人:ななさま(@777nanadayo777)